ossan-arrow

Lust und Liebe zu einem Ding macht alle Mühe und Arbeit gering.

オープンラボ

今日もいつものように7時47分つつじヶ丘駅始発の各停に乗るためにホームの調布側で並んで待っていたのですが、近くの踏切で待っていた原付のオッサンがキレだし、「10分も待っているのになんで開かないんだ!突っ込んでやろうか!」な〜んて怒鳴りだす始末。そこで突っ込まないのも突っ込みどころですし、10分なんて短い方だし、なによりそんなラッシュ時に踏切を渡ろうとする事自体愚かな気もするのですが……まあ、京急品川第一踏切の動画でも見れば良いんじゃないでしょうか。


今日は金曜5限の「自然現象とモデル」の講義の一環として、東京大学教養学部統合自然科学科のオープンラボに行ってきました。まずは16号館の受付にて、前回課題として出されたレポートを提出し、指令書をGET。ちなみに前回出されたレポートは「2つの大きさの違う風船をパイプでつなげた時、小さい方から大きい方へと空気が流れて小さな風船はしぼんでしまう。その理由を説明せよ」というものでした。とりあえずLaplaceの法則を使ってやってみましたが、合っているんでしょうか。少し心配です(^o^;)


今回の指令書に書かれていた内容は、今日回った研究室の中から好きな研究室をひとつ選んで、それについてのレポートを書け」というもの。というわけで、早速見学に。


一番印象的だったのは、最近話題の(?)金子研究室。コンピュータ将棋でプロにこの前勝利を収めた所です。勝負の優劣を見極める評価関数などについて、例も挙げながら分かりやすく説明してくださいました。東大でプログラミングするならココ!と思わせんばかりですね。いやあ、素晴らしかったです。資料も戴けたので、レポートも楽に書けそうです。本当にありがとうございました。


いつもより10分ほど学校を出るのが早かったので、うまいタイミングで急行に乗ることができ、しかも座れました!そしてつつじヶ丘の寮まで45分という最速記録を達成。明日はアルバイトなので、中間テストが迫ってはいますが、しっかりと準備していきたいと思います。


P.S. 期末の時間割が発表されたようですね。教務課のウェブサイトに載っていますので、そちらからどうぞ。